新着情報・お知らせ
【関節を動かし、身体の機能を高める運動「KaQiLaカキラ」体験会】
長崎では、数少ないカキラリストの仲間が行う楽しいイベントです。
どうぞ、この機会にご体験下さい。

ストレスケア長崎のロゴができました!

手のひらで、脳を包み込んでいます。
そして、脳の上には、ハート(ココロ)が乗っかっています。
脳=「脳疲労」や「脳のストレスからの解放」
ハート=「心と体」または、「気持ち」
脳は、体のコントロールタワーでもあり、体の機能や心の状態を司っていることから「お疲れモード」から「お休みモード」に切り替えていく意味で、手のひらで優しく包み込むイメージにしました。
ハートの”おやすみ顔”は、「ストレスから解放されて眠る」感じです。
オレンジ色は、人に「安心感」「暖かさ」を与えてくれます。
今、世の中は、まさに、「ストレス社会」の真っ只中。
便利になった反面、ITの普及や過度な仕事の疲労や人間関係の問題などで、「脳」がストレスを受けた「脳疲労」状態です。
ストレスケア長崎では、体と心の両面から「脳」の回復へとアプローチすることで、過剰なストレスからの解放をお手伝いさせて頂きます。
2月より2つのことが新しくスタートしました!
○長与サロンオープン
西彼杵郡長与町嬉里郷393-1ボンヌール長与202
(ララコープ長与から歩いて3分)
アロマヘッド&バックタッチケア
アロマの香りで癒されながら、頭部・首・背中の凝りを緩めていきます。
長時間座る作業が多い方には、癒し効果大のケアです。
通常のケアにプラスして、ご活用下さい。
詳細がお知りになりたい方は、ご連絡下さい。
「手遅れになる前に」 教員のワークライフバランスをサポート
小中学校教諭向け無料「ストレスケア講座」 令和2年12月より開講
令和2年12月より長崎市内にある小中学校の教職員を対象に、現場でのストレスから心身の健康を守る方法をアドバイスする「ストレスケア講座」を、出前講座スタイルにより無料で実施します。
ストレスから休職した経験を元にした「体験者目線」のカリキュラムを用意しています。
【サービス開始の背景】
教員の職場がブラック化しているといわれる昨今、教員を目指す若者が減っています。
2000年度、12.5倍(全国)だった公立小学校教員志願者が、2018年度には2.8倍と過去最低に。「業務が多い」「部活動の指導で休みがない」「保護者からのクレーム対応で神経が磨り減る」などが背景にあります。
2018年度の調査では、小学校教師の1週間の平均勤務時間は、57時間27分で全体の3割が「過労死ライン」超に。
このままでは学校の職場環境が悪くなるだけでなく、子ども達にまで悪影響が出るおそれもあり、対応策が急務です。
ストレスケア長崎では、このような現状を少しでも改善できればと、教員が健康でいきいきと働くことができ、休職に追い込まれることがないよう、講座を企画しました。
【サービスの概要】
・出前講座名 「ストレスケア講座」
・価格 無料(交通費は別途)
・対象 長崎市内小中学校教職員
※長崎市外でもご依頼があればお受けします。
校内の研修または、少人数の学習会などでご活用下さい。
・所用時間 60分~90分
今、話題のHSPさんの感性を引き出すヒーリングミュージックCD、他を販売
ストレスケア長崎では、新たに話題の2つのヒーリングCDを販売しています。
ヒーリングミュージックCDは、脳を心地良くし、全細胞を共鳴・活性化させ、疲れた身心をリラックスさせてくれるCDです。
・★「HSPさんの感性を引き出すヒーリングミュージック」価格3,000円(税込)
五感の感性が豊かで繊細なHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)さんは、音に敏感な方が多い事から、「いやな音」「きらいな音」「気になる音」をヒーリングミュージックで包み込んで緩和されるように処方されたCDです。
・★「存在の受容と共存のためのヒーリングミュージック~COVID-19新型コロナウィルス感性症対策~」価格2,500円(税込)
地球(ガイア)に生きる人間・動物・植物・細菌・ウィルスは、互いに共存し合う「巨大な生命体」と考えられていて、どれひとつして余計なものはありません。
すべての波動は、共存共鳴していることから、全ての存在を受容し平和と安寧のために、「祈り」と「命」をイメージした楽曲が収録されています
・地球(ガイア)に生きる人間・動物・植物・細菌・ウィルスは、互いに共存し合う「巨大な生命体」と考えられていて、どれひとつして余計なものはありません。
すべての波動は、共存共鳴していることから、全ての存在を受容し平和と安寧のために、「祈り」と「命」をイメージした楽曲が収録されています。
その他のCD(価格2,500円)
本店 〒852-8041 長崎市清水町21-36
長与サロン 西彼杵郡長与町嬉里郷393-1ボンヌール長与202
ご相談・お問合せ:090-9726-4036 FAX.095-849-1445